「負け犬」の教科書

Share

杉田かおるの離婚騒動が報道されて、なんだか「負け犬」という言葉の出現頻度も高くなっている今日この頃でございます。この言葉、最近はワタシの脳内では、あのグレートライター、ロイ渡辺執筆の「初対面の教科書」に連動しておりまして、そしてついでに思い出したのが、まだここでレビューを書いていなかったことでございました(笑)

050702 初対面の教科書 よい子のみなさんは、既にこの「初対面の教科書」を入手されていることと思いますが、この本の130ページにあるんですね、「負け犬の構造」という見出しが。これ、この部分だけ立ち読みしてすませてしまうと肝心な情報が得られません。この前の「恋愛を長続きさせる初対面」を読まなければ「負け犬の構造」の理解も不十分になりますし、もっと言えば、最初からじっくり読んで「恋愛を、、、」まで来てはじめて「おおおお、なるほど」と心の底から共感できるものでありますので、是非ともご購入の上、熟読していただきたいと思います。
そうは言っても、検索にてたどりついた方もいらっしゃると思いますので、要約しますと、恋愛関係は女性がイニシアチブを取った方が長続きする、という内容でありまして、そのやり方のうま~い方法なんかが書いてあるのですが、これが、本当に目からウロコでした。恐らくここを読んでいる負け犬諸君のうちでは最もキャリアが長いワタクシが言うのですから間違いございません。オンライン仲間にても最もシニアなワタクシですので、もう、第4コーナーをカーブして直線をつっぱしっちゃってる感があります。公式にはまだ負け犬だし。いや、ね、自分のことは置いておいても、周囲の「うまくいってるひとたち」を見るにつけ、「カカア天下」がいかに重要な要素かがわかるのです。いや、そうは言ってもあんまりハタから見てて美しいもんでもないし、ワタシはやっぱりセレブな彼氏にもたれかかって、、、なんて言ってるうちは、同じ失敗を繰り返すのではないでしょうか。
で、この記述、もしただの説明文だったら、それほど共感しなかったと思います。文章の内容、流れ、言葉の選び方に、女性をまじめに尊重してるっていうか、負け犬ちゃんたちに対する愛情すら感じられる、、この本がテーマとしている「レスペクト」がちゃーんと感じられるからこそ、深くうなずくことができるんですね。悪戦苦闘中の負け犬ちゃんを揶揄したり、ステレオタイプ化したりせず、暖かく見守ってくれているような感じさえいたします。さらに、どうしてここまで著者を信頼できるかというと、この本の全体を通じて、まずは彼の手の内を見せちゃってるからだと思うのです。ここまで見せちゃっていいの? 教えてくれるのはいいけど、手の内みんなバラシちゃって、アナタが困るんじゃない? なんて心配になるほどです。実際のところ全部見せているのかどうかはナゾなんですけどね。
やはり、優れた作品、というのは、自分の身を削るように表現してこそ、人の共感を呼ぶんですねえ。それは芸術作品に限ったことではない、ということが、この「教科書」を読んでよーくわかりました。
そう、そうであるからして、ワタシも身を削って(笑)レビューを書かせていただきました。
杉田かおるさんがこの「教科書」を読んでどう思うかはわかりませんけどね。

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

「負け犬」の教科書」への7件のフィードバック

  • 2005年7月3日 @ 11:11
    パーマリンク

    いやあ、すばらしいレビューですね。一生恩にきるべきです、ロイは。いやまったく、かかあ天下は長持ちしますです、はい。

    返信
  • 2005年7月3日 @ 16:01
    パーマリンク

    >しゅんすきさん
     うわおう、恐縮ですm(__)m 
     そして、「ロイ渡辺を呼び捨てにする会」へようこそ!
     しゅんちゃんのコメントで、なんだか自信が湧いてきたなあ。
     

    返信
  • 2005年7月5日 @ 22:52
    パーマリンク

    うん、ガンガン自信湧かしちゃって、どんなもんじゃい!と突き進んで下さいませ。
    ところでさ、「ロイ渡辺を呼び捨てにする会」に正式入会すると、何か特典があるの?ひょっとして、ゆかりんのあの「ネット妹」に会えるとか?

    返信
  • 2005年7月5日 @ 23:05
    パーマリンク

    >しゅんすきさん
     はい、入会特典として、ロイ渡辺がステージ上で歌うようなことがあったら「ロイ渡辺~!」とかけ声をかける権利を差し上げます。
     妹はね、だめです(爆) ワタシですら会ったことがないんですから、、、あー、惜しかったなあ、いただいたケーキ、ぜーんぶ食べちゃったしなあ。もっと早く言ってくれればよかったのに。

    返信
  • 2005年7月8日 @ 23:01
    パーマリンク

    呼びましたか?
    姉さん、義兄さん(笑)、社長、アタクシが横一列でステージに向かって声をかける様を想像するとなかなか笑えます。
    なんだかんだ言っても、「呼び捨てにする会」のどなたにもお会いしたことのないアタクシ。
    万一、会の決起集会があるとしたら
    「初対面の教科書」すら効かないくらい
    ひびりまくり、緊張しまくりの初対面になることでしょう。

    返信
  • 2005年7月11日 @ 23:09
    パーマリンク

    >いもうとよ
     いや、いつかは実現させましょうぞ>横一列
     あるいは、ですよ、みかんすきいさんファンが横一列になってもようござんす。あー、楽しみだなあ、、、言葉にするとね、いつかは実現するものですから。
     

    返信
  • 2005年7月20日 @ 22:30
    パーマリンク

    姉さん、CDをありがとう。
    こんなにたくさん頂いてしまってよかったのかしら?
    これでプレガスライブデビューへの準備を積みます。
    そしてプラソルも。
    あ~、うれしい、うれしい。

    返信

コメントを残す