Picasa vs Flickr

Share

写真投稿サイト研究(?)も大詰めに入ってまいりました。

PicasaFlickr、どちらもとても便利なサイトだし、最近は様々なWebサービス上で両方とも連動してたりするので、どちらを使うかはとても迷うところであります。両者に共通な点は、

・iPhoneや携帯で撮った写真をそれぞれのサイトにメール送信すると、アップロードすることができる。eye-fiを使えば、デジカメから直接アップ可能。iPhoneからは、shozu貼る蔵のようなマルチ投稿アプリを使えば、twitter, facebook,flickr,picasaなどに同時に発送することができる(この辺の詳細は後日書くことにします)。

・保存された写真はアルバム形式で表示され、自分専用の写真サイトとなり、URLが設定される。アルバムはスライドショーとして表示することもできる。

・自動的に数種類のサイズにリサイズしてくれる。

・別の写真編集webアプリケーション(picnicなど)を使用すれば、オンライン上で簡単に写真の編集ができる

・ブログに簡単に貼り付けられる。

・ある程度までは無料、一定の制限を超えると有料になる。

・友人と共有できる。また、公開・非公開、二次使用の許可・不許可を設定することができる。

・パソコンから複数の写真を一括してアップすることができるアップローダーが用意されている。

さて、両者の相違点ですが、一番気になるお値段から。

Picasaの場合

・1GBまで無料

・10GBまで年間20ドル、40GBまで年間75ドル、150GBまで年間250ドル、400GBまで年間500ドル

Flickrの場合

・一ヶ月100MBまで無料。ビデオは2つまでアップロード可。アルバムのset(カテゴリ分けの作成は三つまで。

・有料アカウントは年間24.95ドル。これで、容量は無制限になる。ただし、写真1枚の容量は20MBまで。setの数、ビデオ(90秒,500MBまで)の数も無制限。広告が非表示になる。

うーん、どちらがお得なんでしょうか、、(笑) iPhoneの写真はナマのまま上げると一枚1MB弱。毎日2,3枚ずつ写真を撮ってブログを書く人は、Picasaだと1年余りで一杯に。ワタシの場合、4月の頭からPicasaにアップし始めたのですが、50日しか立っていないのに既に0.06 GB (6.52%)使用中になってます。いらないのは消せばいいんですが、ブログ貼り付けに使うとなると、どれを貼り付けたのかすぐわかるようにきちんと分類しておかないと、うっかり消してリンク切れを起こすことに。きちょうめんな人は無料で頑張ることもできるでしょうが、ワタシのようなずぼらな人間は早々と有料コースにした方が安全ですねw

さらに、Second lifeのスクリーンショットまでバンバン上げるとなると、やはり段階的料金制度は気になってしまうので、ワタシは「無制限」につられてFlickrの有料アカウントを取りました。月額2ドル。mixiのプレミアムが月額300円、ほとんどその機能を活用していなかったので、こっちを解約することにしました。月の支払額で考えれば安くなったぞ、と自分を納得させるためです(笑)

では、その他の点について比較。

【Picasa】

○長所

・日本語表示である

・無料でもカテゴリ分け(複数のアルバムを作成する)ことができる

・picasa uploaderをインストールしておけば、一括ダウンロードもできる

・人物検索ができるので、他人が写っている写真だけ選びだして非公開にする、なんてこともできる。

○短所

・リサイズの種類が、サムネイル144、小288、中400、大800の4種類で、flickrより少ない、実際にリサイズされたものを事前に見ることができない(リサイズされたもののリンク先のURLをコピーできるという機能がついているだけ)

・picasaのサイトから写真編集サイト(picnic)を直接立ち上げられない。一端写真編集サイトに行ってから、picasaへのリンクを選ぶというスタイルになるので、一手間かかる。

ちなみにiPhoneで見るとこんな感じ。
Uploaded - 09�521

Uploaded - 09�521-1

【flickr】

○長所

・リサイズの種類が豊富。Large 1024×768,Medium 500×375,Small 240×180,Thumnail 100×75,Square 75×75の5種類ができて、それぞれ個別に表示してくれるので、リサイズされたものを実際に自分の目で見てから使用することができる

・アップした写真の上のメニューのedit photoをクリックすると自動的に写真編集サイト(picnic)が立ち上がり、写真の編集(回転、トリミング、リサイズ、絵・テキスト挿入、枠づけなど)ができる

・Second Lifeユーザーには便利な機能がある(ほとんどの人には関係ないと思われるので、これはそのうち別記事で)

・スライドショーやアルバム作成のためのコード、ブログ埋め込みのplug inなど、third partyが作ったものが山のようにある

・グループ機能があり、同じ趣味の人と写真のみせっこができる

○短所

・英語である

(これを短所としてしまうのは、このグローバル社会においていかがなものかと思いますが、英語が苦手な友人との共有ができないので、非英語圏のユーザーにとってはやっぱりデメリットだと思われます)

・無料アカウントだと、カテゴリ分けが3つまでしかできないので、事実上写真の整理ができない

・写真の一括ダウンロードができない

・サイトの構造が複雑で理解しにくい

iPhoneで見たflickrサイトはこんな感じ
Uploaded - 09�521-3

Uploaded - 09�521-2

いろいろ比べてみましたが、

・旅行やイベントなどの写真を友達に見せる、あげる

・写真つきのブログを書くのはせいぜい週に1回程度

という人なら、picasa

・写真を撮る以上は、編集してよりきれいなものをアップしたい

・ひたすらラーメンを撮るのが趣味、とか、オンラインゲームのスクリーンショットを撮りまくってるんですけど、とか、テーマをしぼって追究したくなるタイプであり、しかもそれをブログに書きまくる

という人であれば、flickr

ですねw そういう人はメニューが英語でも気にならないでしょうから、、、

そういうわけで、ワタシは

同居人ライブの写真→picasa

Second Lifeの写真→flickr

という区分けにしました。さんざん迷ったiPhoneによる日常の写真(9割方食い物)は、「容量無制限」「mixiプレミアムを解約すれば追加出費なし」という理由でflickrに。

結論が出るまでに相当な時間がかかったのですが、これでやっとすっきりしましたね。やれやれ(笑)

次回は番外編として、写真編集サイトについて報告予定です。

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

Picasa vs Flickr」への6件のフィードバック

  • 2009年5月26日 @ 10:10
    パーマリンク

    両方使ってますw
    Picasaはオンラインよりもアプリケーションのpicasa3がかなりイケてるので、Picasa3からFlickrUploaderに送るボタンを追加してます。
    Flickrは一般公開用、Picasaはオンラインバックアップ用、もしくは限定的に見せる場合などと、使い分けています。フリッカのほうがコミュニティ的な気がするんですよね。

    返信
  • 2009年5月26日 @ 14:04
    パーマリンク

    →Sincreaさん
     どうも、ようこそLucy Timesへw
     おお、Sincreaさんも、Flickrは一般公開用なんですね。いろいろ追究していくと、やっぱりそこに行き着くのかなあ。
     picasa3→Flkcr Uploaderっていうのは便利ですねー。ワタシはMacユーザーなので、picasa3が使えず、ちょっと残念です。Chromeもダメだし、Googleさんて意外とMacに冷たいのね(^_^;

    返信
  • 2010年5月7日 @ 18:21
    パーマリンク

    FlickrをProアカウントにするかどうかで迷い中です。
    Picasaとの比較で検索したところ、こちらに辿り着きました。

    FlickrのProアカウントにいよいよ惹かれます。
    そのままのサイズで全てバックアップが取れることと、ブログアップ用にできることが便利ですね。
    確かにコミュニティ的要素もあり、楽しいですね。

    返信
  • 2010年5月8日 @ 16:49
    パーマリンク

    →Mintyさん
     コメントありがとうございます。
     ワタシも随分と迷いましたが、やはり「アップロード量無制限」に惹かれてFlickrのProアカウントを取りました。枚数を気にせずガンガン使えるところが魅力ですね。
     この記事を書いてからPicasaの方も随分新機能が加わったので、両方ともしばらく無料で使ってみてから決めてもよいのではないかと思いますが、、、いろいろと試してみてください(^_^)

    返信
  • 2010年10月10日 @ 07:44
    パーマリンク

    とても参考になりました。ありがとうございます。両方とも試してみたんですが、Picasa はiPhone からブログ用のリンク作成画面にいけなかったので、断念しました。今とところは Flickr で満足しています。

    返信
  • 2010年10月10日 @ 14:01
    パーマリンク

    →オッキーさん
     コメントありがとうございます。オッキーさんのブログ、拝見しました。Pixel Pipe、使えそうですね。連動がループしないように設定するのは大変ですが(^_^; ただいま、どれを登録しようか悩み中です。

    返信

コメントを残す