web上でphotoshopを無料で使う
今回はphotoshop.comのご紹介。もちろんphotoshopの機能をフルに使えるというわけではありませんが、ワタシの様にphotoshopを使ったことがない、失敗した写真をちょっとだけ修正したい、という人にはお勧めのサイト。
まずこちらを開いてユーザー登録。ここもflickr, picasa, facebook, photobucketに上げてある写真を直接編集し、それぞれのサイトに保存することができます。
では、ワタシがとったどうしようもないピンボケ写真を修整してみます。オリジナルはこちら。
暗い上にオレンジ色になってしまいました。ピントはスプーンに合ってるようですw
やっぱり、画面がかっこいいw
crop(トリミング)は
2×3
4×6
5×7
8×10
us paper
square
この中から選ぶようになっています。US Paperってなんだろ、、、
editには実にたくさんの機能がありますし、キズなどの修正をするレタッチもあります。さすが本家ですね。
この中からexposure を選ぶと
下の方に、こうなりますよ、という結果が表示されているのでこれを選ぶだけ。しかも、下の小さい写真にマウスを当てただけで、大きい方も編集結果が表示されます。結果を確認しながらの編集は、素人にはありがたいですね。
そのほか、全部試すのはムリなので、sharpen, saturation, full lightを使ってみました。さらにDecorateからframeをくっつけます。Decorateのメニューはこれ。
相変わらずピンボケですが、食事報告ブログに載せる程度ならこれでなんとかw
これも、修正結果は元のサイト(ここではflickr)に直接保存されます。これ、機能は満載でいいんだけど、けっこうはまっちゃうので(^_^; 撮った写真をちょちょっと修正してさっさとブログに載せちゃいたい、という方はflickr上からpicnikで直接編集、の方がいいかもしれません。photoshop.comはじっくり編集派にお勧めなんじゃないでしょうか。