食い倒れ初めその2
昨日の食い倒れの続きです。実は昨日牛肉を買った東急百貨店にてもう一種類買ったものがあったんですね。相方が「オレはパンを食うんだ」とみょーに力を入れて主張するので、まあ、お正月だし、と特別に購入。あ、いつもはあんまりパンは買わないのです。ぺろぺろっと食べられちゃうので、ついつい食べ過ぎ、カロリー摂取量が上がっちゃう。決して「パンは太る」というわけではないのですが、同じカロリー量を取るのなら別の物の方が腹持ちがいいという理由で、なんとなく避けてました。
でかいですw これは、メゾンカイザーというブランドのクロワッサン・オ・ブール(CROISSANT AU BEURRE)。「フランスの新聞フィガロ紙でパリNO.1に輝いたクロワッサン」だそうです。私たちが買ったのは東急百貨店のサンジェルマンが提携して出店している方のお店ですが、どうも商品は同じようですね。サンジェルマンのWebもメゾンカイザーのページをこちらに設けています。ここを見て初めて知ったのですが、サンジェルマンって今「加ト吉」の子会社なんですねえ。最近よくtwitterで加ト吉さんを見かけるので、ちょっと親近感が湧いちゃったりします。
さて肝心の中身ですが、 まず、クロワッサンをちぎってみる、、、中からふわっと白い部分が顔を出すと、思わず「うわーっ」と声が出るようなワクワク感がありますねえ。中身の密度が絶妙なのです。スカスカでもなく、いっぱいでもなく。で、皮もパサパサすぎず、適度にさくさく。でも口に残らず
ちゃんと白い中身と調和していきます。今回、せっかくだから、とちょっとレンジで暖めたのですが、冷めてもこの食感は変わらず、とても風味があって暖かい感じがあったので、むしろそのまま食べた方がよかったのかなあ、と思いました。その大きな風貌にも、仕上がりにも、堂々たる自信が感じられる「作品」のような気がします。「大きい」とつい「安っぽい」のではないか、と思いがちですが、このクロワッサンはいい方向に予想を裏切ってくれました。
そしてさらに「せっかく」なので、ハムとウインナーを購入。野菜はめんどくさいのでセブンイレブンの野菜スティックをケースからずぼっと取り出し、そのまま並べてみました。
残念ながら写真には写っていませんが、この他にカマンベールチーズをレンジで溶かし、野菜用のディップに。これ、野菜用にと思ったのですが、実際はクロワッサンにつけたらもうこの上ないものになりましてw あっという間になくなってしまい、何回もレンジでチンするハメに(^_^;
いやー、お正月休みの最終日、充実したランチタイムを過ごすことができました。そして明日からはまたお昼は宅配の玄米弁当で頑張るです、、、、