Apple TVがテレビをラジオにしてくれた
先週の今頃はApple TVでFlickrの自分が撮った写真を見て驚くやら、感動するやら、いやー、テレビで写真を見ると思ったよりずっと盛り上がるもんなんだなんて自画自賛していたんですが、、
それから数日後、ビートルズがやってきた。iTunesのLP盤を大きなテレビで再生すれば、ジャケを穴のあくほど見つめながらステレオを聴いていた時代がよみがえってきます。パソコンならライナーノーツからレコードの袋に書いてあった歌詞まで見られるようになっているし。
さらに今朝方、Air Play開始。ジョブスはワタシたちを休ませてくれませんw さっそくOSをアップグレード、テレビに飛ばしてみましたよ、iPhoneから。いやー、飛ぶ飛ぶ、写真もビデオも。これならうちに帰って「今日こんなネコがいたんだよー」とか「こんなネタ動画みっけたー」なんて会話もはずむというものです。
そして気がつきました。そうだ、待てよ。こんなに何でも飛ばせるんだったら、ラジオだって行けるのでは、、、Apple TVにもラジオはついているんですが、いちいちお気に入りを探すのが大変。日本語のものは無いし。iPhoneだったら、ラジオアプリがたくさんあるし、いつも聞くものをすぐに呼び出せます。
で、試しにradicoを開いてみたのですが、うーん、どこにも切り替えボタンないしなあ。これはあきらめか。じゃ、海外ものなら、ということで、Spark Radioを開いてみると、あるある、iPhoneとApple TVの切り替えボタンが! 出ました出ました、New Yorkの970 The Appleが生でテレビから流れてる!
で、あきらめきれずにもういちどradikoを開いたら、、、なんとテレビから音が出るじゃありませんか! そう、これは一度Apple TVに音を飛ばしたら、元に戻さない限り音がTVに飛んじゃうんですね。やったー。これでラジカセがなくてもおうちでラジオが聞けるぞー。しかも世界中のラジオ、というおまけつきで。ちなみにワタシのお気に入りのラジオは、、、あ、興味ある人だけ、一番下見てくださいw
もちろんメインの機能である映画のトレイラーやYouTubeのHD版もすごいんですけどね。でもワタシにとっては、膨大なラジオ局がごきげんな音で我が家に飛びこんできたことが一番の驚きであり、Apple TVのこれからの進化の可能性を大いに感じた点でありました。雑音の無いAMラジオっていうのは未だにちょっと違和感ありますけどねw
*おすすめラジオアプリ
Apple TV切り替えボタンが無いものは、切り替えボタンのある他のアプリで設定をしてからお試しください。
★1月29日補足
切り換えボタンがなくてもマルチタスクのラジオアプリなら簡単に切り換えられることがわかりました。こちらをご覧ください→Air Play補足
【総合】
・Spark Radio – Apple TV切り替えボタン有り
radiotimeに掲載されている世界中のラジオが聞けます。Stationのジャンルの中からミュージックを選び、その中の「世界」を選択すると、あらゆる国の放送が出てきます。アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカ、オセアニア、米大陸、、、文字通り全世界。例えば中東なら、パレスチナやレバノンの放送まで聞くことができます。最初にミュージックを選ばないとここまで出てこないので注意。ジャンルはミュージックではありますが、けっこうトークがある放送も多く、外国語の勉強にはうってつけです。いいものをみつけたらお気に入りに登録できるので、聞きたいときにすぐに聞ける、という点でもすぐれもの。なお、ワタシのは有料版ですが、無料版のライトだと放送の種類はかなり少なくなってしまうようです。
【ニュース】
・BBC – 切り替えなし
ご存じ英国国営放送。Spark Radioでも聞けますが、アプリならニュース記事を見ながら生放送を聞くことができます。無料。
・NPR – 切り替えなし
米国National Public Radioです。アプリは読み上げ原稿を掲載しているので、英語の勉強に便利です。NPRの番組を流しているローカル局の生放送を聞く場合はSpark RadioでNPRを検索した方がいいかもしれません。無料。
【音楽系】
・CBS Radio – 切り替えあり
今年の2月から米国ローカルラジオは聞けなくなってしまいましたので、このアプリで聞けるのはAOL Musicのものだけですが、それでもかなりのチャンネル数になります。かかっている曲のジャケが表示されるのがウレシイ。無料。
・Sky.fm – 切り替えあり
様々なジャンルのチャンネルがあります。例えばジャズだけでも8種類ぐらいあって、ヴォーカル、アップテンポ、ピアノ、バップなどなど細かく分かれています。年代別のチャンネルや、最新ヒット、クラッシック、ヒップホップ、ダンス、、、音楽ならこのアプリだけあれば十分じゃないでしょうか。 曲名、アーティスト名はNow Playingだけでなく、3曲前までの履歴も出ます。無料版だと64K ACCですが、有料版(アプリ料金は月額600円、Webページの申し込みだと$4.99です。大差がついてますね〜w)だと128K ACCで聞けます。
・JAZZRADIO.com – 切り替えあり
Sky.fmの姉妹チャンネル。ジャズだけで20チャンネル以上あります。バップ、ハードバップなどのジャンル別や、ギタージャズ、トランペットジャズなどの楽器別のチャンネルもあって、ジャズファン必聴。料金体系はSky.fmと同じです。