タイ炭火焼き酒場に行ってきました
自宅から歩いて数分のところにあるタイ炭火焼き酒場「ラコタ」。相方もワタシもお酒がダメなので二人のときは「酒場」には行かないのですが、ここは別格です。カレーや丼ものもあるので、食事だけでもオッケー。
でも、まあ、せっかくなので相方はビール、ワタシは梅酒を一杯だけ頼んで、早速肉類にゴー! メニューを穴のあくほど見つめて迷いに迷い、結局決められなかったのでw 串焼きのセットをまず頼みました。
まずは、「南国の串焼き」登場。
黄色いのはパイナップルですが、豚肉に合いますね〜。お肉はやわらかくて食べやすかったです。
お次は豚串。
パクチーに包まれて、南国情緒あふれる盛り付けです。タレはタイのスパイスが効いてますが、やさしい、そして、なぜか、なんとなくなつかしい味。遠い昔にどこかで食べたような、、
串焼きセット最後はタイハーブつくね。
文句なくおいしかったですw
お次は野菜もとらなくちゃ、ということで、空芯菜炒めに挑戦。
まあ、いわゆる青菜ですが、えぐみとか、苦みとか、そういうクセがなくて、でも青菜のコクがあるダシの聞いた逸品でした。
そして、メインは鯖のタイハーブ焼き。
シメサバを焼いたような感じですが、身がホクホクしてて豊かな味。タイの生姜が入っていて、パンチが効いてました。
お食事は、スープごはんにしてみました。薄味だけどダシが効いててこれだけでもおいしいのですが
こちらの調味料を加えると、より一層おいしくなります。
辛い、すっぱい、甘い、そして、しょうゆ味(もちろんナンプラーです)というすべての調味料を全部入れると完全食品にw
普通はこれで終わりにするのですが、以前来たときに食べたコレが忘れられず(^_^; 食べなきゃ後悔する、ってことで、やっぱり頼んでしまいました。
鶏の炭火焼きです。
やっぱうまいわ、これは!
この他に相方が炊いたごはんを食べて、しめて4500円(二人分です)。とてもお得感がありました。カウンターにはお一人様のお客様も多く、ご近所の根強いファンも多いようです。メニューはまだまだたくさんあるし、「また行くのが楽しみ」なところを見つけた、とニコニコしながら店を後にしたのでした。明るいお姉さんとのおしゃべりも楽しかったです。
情報はこちら↓