被災地応援やさいセット

Share

おいしい野菜は毎日を楽しくします(^_^) お肉と一緒にむりやり口に入れるような野菜だと単なる添え物になってしまいますが、野菜がおいしければ、ひとつひとつが主役になるんですよね〜。今度はたまねぎにいこっかー、んまー(^_^) 次はキャベツだぞ、あま〜!みたいに格段にお食事が楽しくなっちゃいます。

というわけで、多少送料が高くついても野菜はOisixでゲットしているのですが、どうせネットで注文するのなら、今回はこれでいってみよう、ということで、こちらで注文しちゃいました。被災地応援やさいセット。

本当だったら、震災前よりたくさん東北の野菜を買って現地のお役に、、、となるはずだったのが、原発問題のために、これ以上売り上げが減るのをちょっとでも食い止めなければ、、、という目的になってしまったのが何とも悲しいのですが。

震災後の週明け、株価は大暴落しました。もっと下がり続けてもおかしくないような状況の中、段々と株は買い戻され、円は各国の協力も得られ、極端な乱高下を避けられた、、、マーケットを閉めずに耐えた関係者も頑張ったと思いますが、日本はだいじょうぶだ、buy Japan、と外国人を買い戻しに向かわせたのは、大混乱に陥らなかった被災地の方々の忍耐と、被災しながらもすぐに仕事に戻り復興へ向かっていった方々の姿、そして被災地への救援、復旧に奔走する人々の尽力だったのではないでしょうか。日本経済を危機から救ったのは、実は被災した方たちだった、、、そんな彼らに感謝すべきなのに、その人たちのこれからの経済活動を阻害するような事態が起きてしまったのは本当に悲しいことだと思います。

それに、ここ数年で格段に品質が向上してきた野菜たち、これを作り出してきた方たちの努力を思うと、ちょっとでも処分されるものが少なくなれば、という思いもあり、このサイトを見つけたときはすぐに注文を決めました。

で、本日、無事到着。価格は1,760円で、こんなにたくさん入っていました。

エリンギは4パックも入っていたんですよ〜。

どれも新鮮でおいしそう。早速相方にお料理してもらいましたw

すると、「ねえねえ、これ食べてみ?」と呼ぶ声が。え?生の赤なす? うわ、ふわふわだ、、、食べてみると、ほんのり甘いんです。りんごみたいな味がして、、、キュウリもさわやかな味で、スイカみたい!

これは素材の味を生かすしかない! という相方、味つけはお塩とほんだしのみ。炒めるのに使ったごま油以外はお醤油も使いませんでした。そして、それは大正解!

 

福島産のしいたけは、香り豊かでコクがあり、まるでバターで炒めたような味がしました。茨城のエリンギも負けていません。赤ナスはとろとろになり、バナナのようです。お肉もちゃんと豚バラが入っているのですが、今回ばかりは脇役に回ってしまいました。ほとんど野菜だけでおなかいっぱい!

注文するときは、正直「普通」ならいいかな、もし高くついても寄付だと思えば、、、などと思っていたのですが、とんでもない! お得な上にこんなにおいしいなんて、嬉しい誤算でした。この量だと当分野菜づくしになりますが、それがとても楽しみです(^_^)

ひょっとして、デパートや高級レストランに回る分がこっちに来たのかなあ、だとしたら申し訳ないかも、と余計な心配をしつつも、こんなにおいしいんならまた頼んじゃおうかな、、、、

あ、ちなみに、販売サイトには、ちゃんと「政府による指導に基づき、出荷自粛の対象商品は含みません」という記載があります。是非是非お試しを!

 

 

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

コメントを残す