美容と健康にiPad
iPadを購入した時には、電子書籍リーダー専用機として使おうという心づもりでした。通勤時間が長いので、電車の中で何種類もの雑誌やマンガをパラパラ見られたら楽しいかなー、なんて。気になることがあればついでにググれるし。
でも、自分が読むような本や雑誌がなかなか電子化されないんですよねえ。これは当分お蔵入りかも、、、と思っていたのですが。
いやいや、なんのその、持ち歩いてナンボ、と思っていたiPad、最近はおうちの中で大活躍なのです。
ここのところ、背筋や腹筋が弱くなってきたようなので、ピラティスに挑戦中なのですが。
これをテレビで見ながらやるのは、非常につらいです。ねっころがったら、画面が見えませんから。実践する前にじーっと見て覚えてからやるしかありません。DVDだったりすると、巻き戻すのも面倒だし、始める前からめんどくさくなっちゃいます。
でも、iPadだったらねっころがって見ることができますから、動画の進行と同時に運動することができます。恥ずかしながら、例えば、こんな感じ。
このポーズは頭をちょっと起こしているので、この位置でちょうど良く見えています。完全にねっころがっちゃう場合は、もう頭の横にiPadを持ってきちゃえばいいわけですね。
このピラティスの動画はYouTubeだけではなく、ポッドキャストにもなっているので、必要な動画だけ保存しておいて、毎朝サクサクと再生しながら実践させてもらってます。
なお、どのポーズが自分の目的に合うのかについては、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
これなら、本やDVDを見てもポーズが覚えられなかったヨガなんかも実践できるかも。是非お試しを!