横浜ズーラシア
既に1週間以上経ってしまいましたが(^_^; 横浜ズーラシアに行ってきました。動物園の写真はもう随分たくさん載せてきたので、今回はズーラシアならではの特徴をいくつかご紹介します。
まずは、ペンギン。水中を泳ぐ姿を目の前で見られるようになっていて、これには子供さんたちも大喜びでした。
そして、スマトラトラ。とても広くて、檻が写らないので、野生のトラみたいな写真が撮れますw
ワラビーくんも、コンクリートじゃなくて土の上にいるので、自然な写真が撮れますね。
鳥類はどうしても檻の向こうになってしまいますが、ここのカモメくんはサービス精神旺盛で、檻の際までわざわざ来てくれました。動物たち、エサを食べるときは人間に背を向けることが多いのですが、このカモメはエサをわざわざ見せに来るんです(^_^;
なんとなく拾ったものも、「どうよ、これ?」みたいな感じで見せに来てくれて、、いいヤツですw
最後は、ヤブイヌ。同じところをぐるぐる回る習性があるそうで、落ち着きが無いのですが、ルートがわかってくると写真が撮りやすいですね。
ヤブイヌはズーラシアに来てはじめて見ました。なんとなく愛嬌がありますよね。
で、おみやげ屋さんに行ったら、いるじゃありませんか、ヤブイヌが! これはここじゃなきゃ買えない!と即ゲット。ぬいぐるみに出会えたおかげで、すっかりヤブイヌのファンになって帰ってきました。
で、よく見ると、、、
「逆立ち」って、、、、
こうか! そしてこの姿は、、、
はい、ヤブイヌは、こんな風に逆立ちしておしっこするんです。いやー、このぬいぐるみ、当分大のお気に入りになりそうです。
それにしても、各動物園、それぞれ個性があるんですねえ。次はどこへ行こうか、、ますます楽しみになってきました!
ご無沙汰しています。
きれいな写真ですね。動物たちもこんな風にとってもらって喜んでいると思います。
ズーラシアは実家と近いのですが、1度しか行ったことがありません。また行きたくなりました。
ヤブイヌと楽しんでくださいね~。
ありがとうございます! ズーラシアは広々としていてよかったですよ〜。是非一度遊びに行ってみてくださいね!