ブログデザインのリニューアルをしました

Share

タイトルはちょっと一般化して書きましたが(^_^; 要するにWord PressのThemeを入れ替えたのであります。

以前使っていたHybrid News、デザインや機能はとても気に入っていたのですが、ものすごく表示が遅くなることが続いており、ついに先日表示不能になっちゃったんですね。サポートは有料で、一度支払ったことがあるのですが、常にサポートを受けるには毎年年会費を払い続けなければならないので、それなら買い取りのテーマの方が安いかも、と思い、入れ替えを決意。有料のものも含めてMagazine Styleのものを必死に探したところ、出てきましたねー。Suffusionというテーマです!

サイトをご覧になればわかると思いますが、サポートやカスタマイズが非常に充実していて、しかも無料。

但し。なんにでもカスタマイズができる、というものは、設定項目が山のようにある、という落とし穴があります(^_^; 背景や、文字などの色の設定もかなり細かくできますが、驚くのはサイドバーの多さ。これはもはやサイドバーとは呼べない、という場所まで設定されています。設定画面のIntroductionがこれ。

いやー、どれをどこに並べてよいやらw

そして、この図の中の白くぽっかり空いているMain Contentには、また別のテンプレ設定画面があるんです。これ↓がその設定画面。

左のブルーの縦列、これが全部使用可能なテンプレートです(^_^; 例えば、ワタシがこのブログのHome(トップページ)に使わせてもらっているのが一番上のMagazineです(選択しているので、青がオレンジになってますが)。そのほかにも、投稿全文を見せるときにサイドバーはどうするのかとか、カテゴリをクリックした人にはどんな風に見せるかとか、こんなにたくさん。しかも404 Pageまで。こうなってくると404が出たら、大当たり、って感じですよねーw

別にこのブログでビジネスをやってるわけでもないし、アフィリエイトすらくっつけていないので、こんなに時間かけてやらんでも、と思われるでしょうが、これをやっておくと自分の興味というかライフスタイルを整理するのにけっこう役立つんですよねー。そういえば最近Jazzやってないな、とか、ひさびさにまた動物園に行こうかな、とかね。テーマごとにあちこちにブログを持つと、かえって管理も面倒だし、何をどこに書こうかと迷いはじめた時点で、モチベーションが激しく低下しちゃいます。なので、Second Lifeの話しもわざとこのブログに書くようにしてるんですね。

話しがそれてしまいましたが、ま、年の初めにブログリニューアルをした、ということで、今年はもうちょっと中身の濃いブロガーになるぞ、との抱負も実現できそうな気になった三が日でございました。

 

 

 

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

コメントを残す