Music Technology そしてこんなのも出た 2004年8月29日 Lucy 3件のコメント アプリ コーラス養成ギブス。音程をはずした時はもちろん、発声が良くない、という程度でも「上ずり」です、なーんてビジュアルで指摘してくれるそうだ。こわー。 詳しくはこちら。 関連記事: SNSのゲームアプリにはまってみた SNSゲームアプリにはまってみた – ペット育成型 SNSゲームアプリにはまってみた – 農場ゲーム SNSゲームアプリにはまってみた – 店舗経営型 SNSゲームアプリにはまってみた – 女の執念をここに見る
kyoko2004年9月9日 @ 10:49パーマリンク これ!!おもしろい!! 体験版があるみたいなんで、ダウンロードして、録音用のマイクをPCに突っ込んでやってみました。譜面と比べて○か×かだけじゃなくて、視唱トレーニングとかピッチグラフとかあって、結構ハマる!体験版だけど視唱トレーニングは「和声短音階」とか「自然短音階」とか、35ページもあって意外に難しい。揺れる音まで正解にしちゃうので、PCの判定がちょっと甘いけど、自分の中に鳴ってない音とかがわかって楽しいです。 ピッチグラフも正確に反応するから、ルートに戻るのが甘いんだなーとか、自分の倍音のくせみたいなものがわかりました。私の場合、EFGは、オクターブ上の倍音が鳴ってたり、高音を出すと、今度は下の倍音がなってるんですよ。そんなの全然気づかなかったので、面白かったです。15日間の試用期間で、できるだけやってみます~。 返信
ゆかりん2004年9月10日 @ 00:50パーマリンク おおっ! そこまでの機能とは、、、って自分で試してないのがばれちゃいますね(汗) それにしても、倍音が鳴っているのがわかるってのがすごい。こわい。これはやってみなくちゃねえ。まあ、どうしたら鳴らせるか、までは教えてくれないでしょうが、、 返信
ゆかりん2004年9月12日 @ 20:13パーマリンク この週末にやってみました! ワタシは高音を出すと、さらに上の倍音が鳴る、、なんでだろう? アーって歌うと安定するのに歌詞をつけるとダメですね。線じゃなくて、ダンゴみたいな固まりが出ちゃいます。大きな声を出したつもりが、点点になっちゃったり、鼻歌みたいなのがまっすぐ出たり、となんとなく、自分の課題が明らかになったような、、、今度一緒にやってけいこをつけてください。お願いしますっ! 返信
これ!!おもしろい!!
体験版があるみたいなんで、ダウンロードして、録音用のマイクをPCに突っ込んでやってみました。譜面と比べて○か×かだけじゃなくて、視唱トレーニングとかピッチグラフとかあって、結構ハマる!体験版だけど視唱トレーニングは「和声短音階」とか「自然短音階」とか、35ページもあって意外に難しい。揺れる音まで正解にしちゃうので、PCの判定がちょっと甘いけど、自分の中に鳴ってない音とかがわかって楽しいです。
ピッチグラフも正確に反応するから、ルートに戻るのが甘いんだなーとか、自分の倍音のくせみたいなものがわかりました。私の場合、EFGは、オクターブ上の倍音が鳴ってたり、高音を出すと、今度は下の倍音がなってるんですよ。そんなの全然気づかなかったので、面白かったです。15日間の試用期間で、できるだけやってみます~。
おおっ! そこまでの機能とは、、、って自分で試してないのがばれちゃいますね(汗) それにしても、倍音が鳴っているのがわかるってのがすごい。こわい。これはやってみなくちゃねえ。まあ、どうしたら鳴らせるか、までは教えてくれないでしょうが、、
この週末にやってみました! ワタシは高音を出すと、さらに上の倍音が鳴る、、なんでだろう? アーって歌うと安定するのに歌詞をつけるとダメですね。線じゃなくて、ダンゴみたいな固まりが出ちゃいます。大きな声を出したつもりが、点点になっちゃったり、鼻歌みたいなのがまっすぐ出たり、となんとなく、自分の課題が明らかになったような、、、今度一緒にやってけいこをつけてください。お願いしますっ!