おいしいごはん:解凍くん

Share

040926 解凍くん

いつおうちでごはんを食べられるかわからないし、生協にお世話になっていることもあって、うちは冷凍ものが多い。そこで活躍するのが、この「解凍くん」。
リンク先にあるように、自然解凍で1時間かかるところが、10分程度で解凍できる。しかも電子レンジのように水が出ない。そんなところが便利かなーと思って高かったけど買ってみた。
そしてこれが思わぬところで大正解だった。気のせいではない。本当に食べ物がおいしくなるのである。これだと冷凍ハンバーグですら、肉のうまみが出ておいしくいただけるのである。
昨日のシチューの具に甘みが出ていたのもそのせいだろう。生協のパエリヤセットでbeforeとafterを比べてみたから間違いない。
そして、電子レンジでチンして、ペーパータオルで水気を切って、臭みが出るからお酒をかけて、なんてめんどーなことはしなくてすむのである。
うーん、これぞ、シンプル(^_^)

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

おいしいごはん:解凍くん」への3件のフィードバック

  • 2004年9月28日 @ 23:03
    パーマリンク

    カナダにいた時、これと似た物持ってたわぁ。
    解凍くんと比べたら粗悪品だったけど(アメリカへのドライブ旅の途中で買いました)それでも役に立ったなぁ。
    板が二重になっていて、速攻で溶かしたいときは
    二枚の板の間にお湯を流し入れる仕組みになっていました。
    今考えると、大変原始的ですね。

    返信
  • 2004年9月29日 @ 01:07
    パーマリンク

    →mikanskyさん
     おー、さすがカナダ! 車でお買い物に行って、大量に買い込み、冷凍庫にぶちこむ、、、そんな北米スタイル、すごくあこがれてました。グラハム・カーの世界の料理ショーに出てくるでっかい冷蔵庫とか、オーブンなんかも、、、
     で、解凍くんといえども、「お急ぎのときは解凍くんにお湯をかけてからご使用ください」なんて書いてあります。やっぱり、モノホンの「熱」にはかなわないってことですねえ。

    返信

コメントを残す