Olympus SH50購入!(1)普通に撮った編
以前買ったリコーのGXR P10が使いこなせず、ブツブツ言っておりましたが(^_^; この際思い切って買い替えることにしました。
Olympus SH50です! 相方の付き添いで参加した自然科学写真協会の総会でデモを見て以来、もう、これで撮ってみたくてすぐにでも買いたかったのですが、発売直後に不具合が出てしばらく販売中止。数か月後にめでたく販売再開され、この連休にやっとゲットしました!
まずは普通に撮った編。シーンモードが充実しているので、ワタシレベルだったらもうこの中から選べば間違いありません。
まずはお料理モード。
シズル感が出ますねー。
黒いお皿だとちょっとむずかしいかなあ。卵が白飛びしてますが、ウィンナーはおいしそうに撮れたので、これもお気に入りです。
次は、風景モードです。
光の取り込み具合がすばらしいです。すごく明るく撮れるので、卵のときはちょっと露出を落とした方がよかったのかもしれませんね。
そして、この写真に写っているサボテンをスーパーマクロモードで撮ってみました。
なんだか、別の生き物みたいに撮れましたw
そして、「普通編」最後は「ペットモード」です。なんとすばらしいことに、ペットモードはこんな風になっています。
おとなしくお座りしている場合は、これを使うこともなさそうですが、まあ、せっかくなので「ペットモードー犬」で休憩中のわんこくんを撮らせてもらいました。
アイキャッチ、いただきました!w
このカメラ、シーンモードの選択も、マニュアルやプログラムモードの設定も全部ライブビューで簡単にできるのでものすごくわかりやすいし、使いやすいです。一眼とちがって小さくて軽いから、お出かけの時はいつでも持っていけるので、撮影そのものの練習にはもってこいですね。
でもそれだけではありません。まだまだすばらしい機能が満載です。そういうのって、大抵使いこなせないもんですが、それをほぼ数日で使いこなせるところまで行けちゃうのがこのカメラのすごいところ。機能がすごいのはわかったけど、どうやって使うんだろ?ではなく、わー、これ、早く使ってみたい!っていうモードが満載です。次回以降もちょっとずつご紹介していきますね。