コンデジでも撮れる!中秋の名月

Share

平成25年9月19日。旧暦の8月15日に満月になるのは今年を逃すと次は八年後だそうで。コンデジじゃあ白い丸が撮れるだけだけど、記念だし、、、と全く期待せず満月撮影に挑戦。夜景モードで撮ろうとしたら、同居人フォトグラファーjojoに「月はすごく明るいんだよ。感度は落とさないと、、、」とマニュアルでの設定訓練がはじまってしまいましたw Olympus SH50、マニュアル設定がけっこう細かくできるんですねえ。

ISOはうん感度を落として、125。シャッタースピードは速くして1/320にしました。遠くの月を撮るにはズームしなくちゃいけませんが、このカメラのズーム時の絞りの最小値(一番開いた状態)はF6.9なので、それに設定です。もう息をしただけでも月がぐらぐら揺れて全然焦点が合いません(^_^;

肘をつけ、姿勢を正して、もう一度トライ。それでもけっこうグラグラしてましたが、カメラが焦点を合わせてくれた瞬間にシャッターを押しました。これじゃ−、ぼけぼけだろうなあ、と思ったのですが、、

Full Moon

撮れました! あれだけぐらぐらしてても、シャッタースピードが速いとちゃんと撮れるんですねえ。やったー!コンデジ、しかも手持ちです。2万円台のカメラです。SH50、これがあれば、一眼も、iPhone5Sも当分いいかなーw

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

コメントを残す