【Second Life】Lucy、荒野を行く

Share

久々にセカンドライフネタです。

DJ Lucy Radio Show Information の方のブログでお知らせしましたが、長年お世話になったラジオ放送の会場「ASUKA」シムが消滅しました。

予算が限られている中、Club雷神の雰囲気を維持できる場所を探すのは容易ではありません。心配した方々から様々なオファーがあり、みなさんには感謝で一杯なのですが、そこは心を鬼にして4096平米(約900プリム)を月額25ドルで維持できるメインランドに旅立つことにいたしました。

メインランドを探索するのはなんと6年ぶりです。幸い、人数制限は以前の20名から100名になったそうなので、あとは買取の購入費用さえなんとかなれば、、、というところ。でも、長い間ASUKAというプライベートシムで温室育ちに甘んじていたため、メインランドにどう行ったらいいかもわからなくなっていました(^_^;

まずは、全体像を、、、

Second Life 大陸図です。

SecondlifeContinentMap

なんだか小さくて申し訳ないですが(^_^; 興味のある方はリンク先で大きな写真をダウンロードできるようになっているので、そちらをご覧ください。

Lucyが最初に土地を購入したのは、12番のJeogeotという大陸です。ここは、2006年春頃は「My First Land」(今でいうLinden Homeに近いかな)指定区域で、土地購入はじめての人は512平米を512リンデンドルで買える、という格安の設定になっていました。「Semoshi」というシムの名前をやっと思い出したので、まずはそこに飛んで、とにかくメインランドに行くことに。

Sansara

おおお、そうだ、この離れ小島。これこれ。ここにはじめてPlastic Soul Band専用の施設を建てたんだよなー。

そして、この上の方に当時荒野ができはじめていたのを思い出したのです。平地だと、しかもきれいに整地されているところは、4096平米だと最低でも2万、高いところでは5万リンデンドル以上の価格になっています。荒れ地なら安いかも、、、SL内で荒れ地というと

・土地の編集は可だけど、斜めになっているところは、斜めのままでしか高度を変えられない

・草木が生えていない

・地面が芝生じゃなくて、岩

というような状態のところです。地上が荒れ地でもね、上空にスカイボックスを設置すれば、あんまり変わらないので、自分でスカイ設置ができる人には穴場といえます。

うーむ、この地図からすると、北の方に白くなっているところが、、、7年前はこんなに広くなかったよなー、と思いつつ、この辺りで旅をすることにしました。Sansaraという大陸です。

Saimaa Land

 

天気悪っ、、、(^_^;

でも、限りなく平面に近い、、、そしてなんと3,999リンデンドルです! 価格だけならお買い得です!ここの半額っていうのもあったけど、ものすごい斜面だったしなー。斜面が平地にならなければ、空に建てる面積が小さくなっちゃうという三角形の構造はLucyにもわかるし。えーい、もうここに決めるぞ!

Saimaa

決意を固めるLucyであった、、、でもこうやって立ってみると思ったより斜めなんだが、、だいじょうぶなんだろうか?

そしてこの200プリムもあるセンスの無い柵を建てちゃうような不動産屋が徘徊しているこの土地でやっていけるのだろうか?

Mainland

 

こうして大陸横断の旅は終わり、Saimaaというシムの一画4096平米を購入しました。「さいたまー」でも「ぐんまー」でもない、「さいまー」です。

せっかくだから、気が向いたら、メインランドでの土地の探し方と、スカイ建設の方法なんかも書いちゃおうかな。最近また新人さんの入植も多くなっているようなので、頑張ってみようかと思います。

で、放送も明日から再開。よかったら遊びに来てくださいね!

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

コメントを残す