【SL】El Capitanにしたら日本語が!こうやって直しました

Share

ElCapitan_Japanese

さっそくインストールしてみたEl Capitanですが、Second Life Viewerを開くと日本語が一部文字化けになる、、、という情報が!

うーん、もう入れちゃったし、チャットの一部の文字が化けるだけみたいだしぃ〜とタカをくくっていたら、、、

まー、チャットのみならず、UIから何から全滅です(T^T)

先週の放送のときは、いつもの手癖でなんとかログイン。会場のみなさんにショートカットを教えてもらって英語メニュー変更し、操作はなんとかなったのですが、会話は全く読めません。

いつまでもみんなに英文字でチャットしてもらうのも申し訳ないし、参考になるサイトのリンクを教えてくださる方も多く、これはもうやるっきゃない!

http://bellequipe.blogspot.com/2015/09/mac.htm

まず、こちらを参考にやってみました。が、フォルダ名が違うようで頓挫(T^T)

ネタ元のこちらについていたコメントを参考に、自分で該当のファイルを探してみることに。

http://jira.phoenixviewer.com/browse/FIRE-16318

おお、うまくいったじゃないのー!

というわけで、備忘録的にやり方を書いておきます。Firestormがバージョンアップになったら、またやり直しですからね(^_^;

作業の大筋は、Alchemyという別のViewerをダウンロード⇒そこからフォントファイルをコピーしてFirestormに移す⇒同じくAlchemyからフォントのxmlファイルをコピーする⇒Firestormのフォントのxmlファイルと置き換える、という手順です。

LucyのFirestormは

Firestorm 64bit 4.7.3.47323

です。これが現時点での最新版。それを前提に、以下の手順を参考にしていただけたらと思います。

 

1. Alchemyをダウンロードする

場所はこちら↓

Alchemy Viewer

 

2. Alchemyからフォントファイルをコピーする

アプリケーションフォルダにあるAlchemyのファイルを右クリック

パッケージの内容を表示を選択

Contents⇒Resources⇒fontsの順に開いて、fontsフォルダに入っているファイルを全部コピー

 

3. Firestormのフォントファイルを入れ替える

アプリケーションフォルダにあるFirestormのファイルを右クリック

パッケージの内容を表示を選択

Contents⇒Resources⇒fontsの順に開いて、さっきコピーしたファイルをfontsフォルダ内に貼り付け

○○のファイルを置き換えますか、と聞いてくるので、そうしてください、とお願いする。

 

4. Alchemyからフォントのxmlファイルをコピーする

アプリケーションフォルダにあるAlchemyのファイルを右クリック

パッケージの内容を表⇒Contents⇒Resources⇒skins⇒default⇒xui⇒en⇒fonts.xml
このファイルをコピーして、デスクトップ等のわかりやすい場所に保存しておきます。

 

5. Firestormのフォントxmlファイルを入れ替える

アプリケーションフォルダにあるFirestormのファイルを右クリック

パッケージの内容を表示⇒Contents⇒Resources⇒fonts

このフォルダの中にあるfonts.xmlにさっき保存しておいたファイルを上書き

 

はい、これで成功です! よかった〜

もし、苦労しているお友達がいたら、教えてあげてくださいね。

Lucy

Second Lifeに棲息しつつ、いろいろと音楽を勉強中です。詳しいプロフィールはこちら http://lucytakakura.com/about-lucy

コメントを残す