MacBook Pro 開封の儀2016
半年前に購入したMacBook Pro 15インチ。開封の時にけっこう大騒ぎして写真を録ったのですが、その後バタバタしていてアップするタイミングを逃しておりました。
あれから早半年。今アップして意味があるのか、というのは置いといて(^_^; なんか気持ち悪いので、記録のためにあげておきます。
外観
相変わらず、ビューティホーなスタイルですね。余計なシールとか、封をしてあったテープの残骸が無い。届いた、開封した、「うわあ!」ってなるこの感じ、大事だと思います。買った時の感動が残りますね。そして次もアップルの製品を買いたい、という気にさせるわけですね。
嬉しくて、箱の上で起動させてしまいましたw
手前が新しい方。かなりダークなグレーとなりました。
Touch Bar
さて、マシンの方は、もうはじめてくださいと言わんばかりの状態に。
おお、すごい! これでこのマシンも指紋認証ログインになるのね。やったー!
さて、無事に最初の起動を開始、ゆっくり観察することにしました。やはり目玉はTouch Barです。
音、明るさ、Siri。よく使うものは右に集められています。
おお、写真一覧がTouch Barに!
ちゃんと、選択された写真の場所に目印が付いています。
Touch Barの左側には、使っているアプリの主なメニューが出るんですね。
電源入れる前は、「あれー?電源もescキーも無いぞ?」と「???」な感じでしたが、Touch Barに出るんですね、エスケープは。
ちなみに電源ですが、落とすときは従来どおりメニューから落とせますけど、電源を入れるのは迷いましたねー。電源を落とし、フタを開いたままにしておいた後、再び電源を入れようとすると、「あれ? ボタンはどこに?」ってなっちゃいます。しばらく悩んでもわからなかったので、ググりましたw
方法はいくつかありますが、「フタを一回しめてまた開ける」というのがスタンダートな正解のようです。電源ケーブルをひっこぬいて入れる、という方法もありますが。
なんだかスリープ解除みたいで、インターネット老人会所属の方には気持ち悪いかもしれませんね。ちゃんと電源落としてなかったっけ? みたいな。
さて、せっかく半年経ったので(^_^; Touch Bar、ほんとに使うの?というところを振り返って見ると…
頻繁に使うもの
- escキー(これは絶対。なぜならTouch Barにしか出ないから)
- 音量調整ボタン
- 明るさ調整ボタン
これらはTouch Barに出るようになって、便利になりました。ファンクションキーは他のアプリとかぶったりしますし、全画面で操作すると、メニューバーに出ているものも隠れちゃってましたしね。
たまに使うもの
- 指紋認証(App Storeで購入、とか)
やっぱり使わないもの
- 各アプリのメニュー(左側はescキーしか使わないです。メニューを選択するのに目線を変えなくちゃならないのでやっぱり画面上のメニューの方が便利ですね。)
ということで、半年遅れの開封の儀でした。
次回はいよいよ最近買ったiMacの開封の儀です(今回は、これのために書いたようなもんですね。失礼しました(^_^;)