Podzinger
ホームページというものを見るようになってから、誰もが一度は試したことがあるのが、自分の名前の検索(^^;) はい、われらがプラソルがひょっとして海外サイトで取り上げられているかも、と淡い期待を抱きつつやってみましたとも。
そしたら、まあ、出てくる、出てくる、、、知らないうちに以下のポッドキャストでプラソルの曲がオンエアーされてたんです!
alt cast(カナダ):Lonesome Hearted Woman’s Blues
Madpod.com(米国、NY):Leaving For Good, Lonesome Hearted Woman’s Blues
moShow 第31回(香港):ジョニーのうた
上の二つは、Podzingerというポッドキャスト検索サイトで見つけました。これ、すごいです。番組で流されたトークの内容が全部テキスト化されてアップされているんです。で、ヒットした結果、ハイライトされている検索ワードをクリックすると、そこの部分の放送が流れるんですね。本当は、これ、こんなことに使うよりは(^^;) 「イラク」とかで検索して、各国のニュースポッドキャストがどう報道しているか、なんかを調べたりするのにとても役に立ちそうです。
ちなみに、Madpodは、Podshow Music Rewind出演者の喜びの声(笑) でもご紹介したMiami Valley Musicastと同じく、Podshow Music Rewindで取り上げられて、全米向け衛星ラジオ「シリウス」にかかったもんだから、嬉しくなって自分の番組でもこれを丸ごと流しちゃって、おかげでプラソルの曲も自動的に流れた、っていうパターンです。
最後のmoShowはググッってヒット。何回も「ジョニー、ジョニー」と言っているようですが、全然わかりません(^^;) クリップを掲載しておきますので、ひょっとして、広東語がわかる方がいらっしゃったら、是非教えてくださいね~!
moShow17-03-06
[audio:060407moshow31.mp3]
はじめまして。
「広東語」「ポッドキャスト」のKeywordでこちらにたどり着きました。
moshowのDJ・Vivianが 「ジョニー」を連呼しているのは,最初に
「では次は日本語の曲 “ジョニーのうた” をお届けしましょう」と
言った後に,タイトルを英語,広東語,北京語で言い換えている
からです~(笑)
→ananさん
うわあ、ありがとうございます! なるほど、さすが、香港ですねえ。
聞いてくださって、本当にありがとうございました。 Plastic Soul Bandのメンバーにも伝えておきますね!