エラのエラー
すみません、すみません、いや、このタイトルしか思い浮かばなかったのですよ。寄る年波には勝てません。
The Man I Loveで紹介したEllaのFine and Mellowバージョンですが、これ、レアーものだったんですねえ。The Man I Love のサビ、日曜日は会えるかも、月曜日かも、だめかも、でもいつかはきっと会えるかも、火曜日がその日かも、っていうクドイ歌詞になってるんですが、エラは3コーラス目でフェイクして歌いつつ、歌詞も合いの手を自分で加えたりしてたもんだから、勢い余ってSundayをOne dayにしてはじめちゃった。で、次にMaybe Sundayを持ってきたのはいいんだけど、さて、どうしようか、と一瞬迷ったんでしょうねえ。MaybeのMayを言いかけて瞬間的に気が変わって無理矢理Mondayにしたもんだから、「みゃんでーい」になっちゃってるんです、、、、
今まで何回か聞いていたのですが、バックのアレンジとか歌い回しに気を取られていて、注意深く歌詞を聴いてなかったんですねー。全然気が付かなかった。でもいったん気づいたらもうだめです。3コーラス目のサビに近づくにつれ、「く、くるぞー、くるぞー、、、キタ~~!」って、何回かけても、もう落ち着いて聞けません(汗)
どうなのかな、コレクターの人たちにとっては有名なのかな。昔だったら値がつくところでしょうけどねえ、これMP3
で出回ってますからねー。イヤな時代です。(料金払って落とす正式サイトですけどね、念のため)
でもこれで、「エラはアドリブっていったって毎回やってることは同じだ」という一部の批判を覆すことができましたね。もちろん、ひじょーに計算されたフレーズや歌い回しなんで、各所で同じことをやっていることは確かです。しかしながら、決して「自分で作ったものを自分でコピっている」わけではないことが確認できたのです。まあ、歌をちゃんと聴けばそんなことはわかるんですけどね。
もうすでに知っている人は知っているのかもしれないけど、自分にとっては自分が第一発見者になったので、ちょっとうれしかったのでした。