新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ
地震板でみつけました。
企業が支援を行うと、やれ宣伝行為だの、もうかってるからいいんだ、だの、もっとだせ、だの、いろんなことを言う人がいます。これに対して、とにかく役に立つのが大事だ、ということで、そこここに貼り付けてあるのが、
しない善より、する偽善
企業といえども、人の集合体。働いている一人一人が生身の人間です。役に立つことをしてくれた場合は評価すべきだし、努力した人たちをねぎらうべきと思います。さらに、個人が雑多な荷物を箱につめ、何が入っているのかわからん状態のものを郵便で届けるよりも、やはり「UNIQLO」」と書かれた箱がどーんと直接現地まで届けられた方がずっとありがたいことでしょう。これはフリースだ、一発でわかりますね。
残業したであろう事務の人。倉庫まで駆けつけた人。現地まで輸送した人。そしてこれをやるぞ、と決断した人。中には不眠不休でかけずり回った人たちもいらっしゃると思います。みなさま、本当にお疲れさまでした。
100%網羅されているかどうかはわかりませんが、ここに支援企業のリストがあります。中には自分のところが被災しつつも支援を出している会社もあるそうです。なんでこういうものが新聞に載らないのでしょうか。
お買い物のときは、どうせならやっぱりそういう会社のものを買いたいと思います。リストを作成してくださった方にも感謝。お疲れさまでした。
長岡と会津若松の関係
先ほどブログを徘徊していたら、こんな記事を見つけました。 新潟の震災被災者を支援
人を人たらしめんことを
ゆかりんさんの記事「新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ」に
トラックバックです。
今日、雨の中を歩いてコンビにへ行ってみると
レジに新…