@niftyスマトラ島沖地震チャリティー公式Blog開設
昨日の記事のフォローアップです。
まず、在日インド大使館に義援金受付が無かった、と書きましたが、それもそのはず、こんな記事が出ていました。
Yahoo!News 海外ニュースより
インドはスマトラ沖大地震を機に地域大国としての存在感をアピールしている。被災国でありながら、「備蓄が十分にある」として外国政府からの支援を拒否し、逆にスリランカやモルディブへの援助を行うとしている。
…続きを読む
それから、在日インドネシア大使館宛の義援金ですが、東京三菱銀行の窓口に行って、振込先のメモを見せたら、お取り扱いできません、とのこと。ならば、国にこだわらず、子供優先だ、同年代の多くの人が負担している養育費というものを自分は払っていないのだからその分だと思うことにしよう、と思い、ユネスコ関係を検索していたら、こちらのサイトで偶然ニフティがスマトラ島沖地震チャリティー公式Blogを開設したということを知りました。募金の宛先はユニセフ。なんだ、灯台もと暗し。ここに決めた、ということでバナーも貼らせていただきました。
しかしこのblog、まあ、なんと奥ゆかしくこのページの右下に小さな文字でリンクが貼ってあるだけ。私はたまたま別リンクで到達しましたが、ニフティのどこかのページからたどり着くのは至難の業だと思われます。ココログナビのトップに貼っちゃえばいいのになあ、と思うのですが、、、人様から預かった募金の使い道についてのものですからね、説明責任を果たすのが大きな目的なわけで、何もひっそりとする必要はないと思うんですけどね。それから、チャリティーコンテンツのバナーをどうやって自分のblogへ貼ったらいいのか、その方法の説明があるといいなあ、とも思いました。なんせホームページも作ったことがないものですから、あちこち参考にしつつ、数十分かけて貼り付けた次第です。うーん、情けない。
でも、新潟の時もやっていたニフティのこのチャリティーコンテンツ、金額は選べるし、何よりもニフティーユーザーにとってはもっとも簡単にできる募金スタイルなので、ワタシはけっこう評価しております。blogの今後の展開にも期待。担当者さま、応援しておりますので、がんばってくださいね!
コメントを書いてくださったみなさま
たくさんのコメント、トラバ、ありがとうございます! これを書いていたら夜遅くなってしまいましたので、みなさまのコメントへのお返事、トラバサイトへの訪問は日を改めさせていただきます。申し訳ありませんm(__)m
すごく楽しいブログですね!
これからも遊びに来させて頂きますので
宜しくお願いしま~す!
ゆかりんさん、はじめまして!?
yojiです。
やっと時間が出来たので来てみました~。
(blogの書き込みの仕方が分からなくて小一時間ウロウロしましたが・・・)嘘笑
「スマトラ島沖地震–恩返しのとき」を興味深く読ませて頂きました。
素晴らしい記事でした。感謝。(知らない事がいっぱい書いてあったので。歴史って深いなぁ。。)
今、自分に何が出来るのか・・・考えさせられました。
さっそく募金します。
であまた、遊びに来ます!
PS Plastic Soul Bandカッコイイ!
>ナミナミさん
ありがとうございます!音楽や家事の手抜き(^^;)についても少しずつ更新していきます。ご期待にそえるよう、がんばります!
>yojiさん
おお!読んでくださって、しかもコメントまで、、!感謝、感謝です!
海外に出た時、外国人から日本の歴史について質問されてうまく説明できないとけっこう落ち込むんですよね。スリランカの話はあちらでは誰でも知っている有名な話だそうなので、自分のためにも書き留めておくことにした次第です。
>PS Plastic Soul Bandカッコイイ!
ありがとうございます!CDが出たらこちらでも報告するので、是非聞いてみてくださいね!